| 最終需要部門 | ||||||
| 15部門 | 40部門 | 107部門 | 摘 要 | |||
| 名称 | 名称 | 名称 | ||||
| 家計外消費支出(列) | 家計外消費支出(列) | 家計外消費支出(列) | 家計外消費支出(列) | |||
| 民間消費支出 | 民間消費支出 | 民間消費支出 | 民間消費支出 | 民間消費支出 | 民間消費支出 | 家計消費支出、対家計民間非営利団体消費支出 |
| 一般政府消費支出 | 一般政府消費支出 | 一般政府消費支出 | 一般政府消費支出 | 一般政府消費支出 | 一般政府消費支出 | 中央政府集合的消費支出、地方政府集合的消費支出、中央政府個別的消費支出、地方政府個別的消費支出 |
| 一般政府消費支出(社会資本等減耗分) | 一般政府消費支出(社会資本等減耗分) | 中央政府集合的消費支出(社会資本等減耗分)、地方政府集合的消費支出(社会資本等減耗分)、中央政府個別的消費支出(社会資本等減耗分)、地方政府個別的消費支出(社会資本等減耗分) | ||||
| 県内総固定資本形成 | 国内総固定資本形成(公的) | 県内総固定資本形成(公的) | 国内総固定資本形成(公的) | 県内総固定資本形成(公的) | 県内総固定資本形成(公的) | |
| 県内総固定資本形成(民間) | 国内総固定資本形成(民間) | 県内総固定資本形成(民間) | 県内総固定資本形成(民間) | |||
| 在庫純増 | 在庫純増 | 在庫純増 | 在庫純増 | 在庫純増 | 在庫純増 | 生産者製品在庫純増、半製品・仕掛品在庫純増、流通在庫純増、原材料在庫純増 |
| 県内最終需要計 | 在庫純増 | 県内最終需要計 | 在庫純増 | 県内最終需要計 | 在庫純増 | 県内最終需要計 |
| 県内需要合計 | 在庫純増 | 県内需要合計 | 在庫純増 | 県内需要合計 | 在庫純増 | 県内需要合計 |
| 移輸出計 | 在庫純増 | 輸出 | 在庫純増 | 輸出 | 在庫純増 | 移出、輸出(普通貿易)、輸出(特殊貿易)、輸出(直接購入) |
| 移出 | 在庫純増 | 移出 | 在庫純増 | |||
| 移輸出計 | 在庫純増 | 移輸出計 | 在庫純増 | |||
| 最終需要計 | 最終需要計 | 最終需要計 | 最終需要計 | |||
| 需要合計 | 需要合計 | 需要合計 | 需要合計 | |||
| (控除)移輸入計 | (控除)輸入 | (控除)輸入 | (控除)輸入(普通貿易)、(控除)輸入(特殊貿易)、(控除)輸入(直接購入)、(控除)関税、(控除)輸入品商品税、(控除)移入 | |||
| (控除)移入 | (控除)移入 | |||||
| (控除)移輸入計 | (控除)移輸入計 | |||||
| 最終需要部門計 | 最終需要部門計 | 最終需要部門計 | 最終需要部門計 | |||
| 県内生産額 | 県内生産額 | 県内生産額 | 県内生産額 | |||
| 粗付加価値部門 | ||||||
| 15部門 | 40部門 | 107部門 | 摘 要 | |||
| 名称 | 名称 | 名称 | ||||
| 家計外消費支出(行) | 家計外消費支出(行) | 家計外消費支出(行) | 宿泊・日当、交際費、福利厚生費 | |||
| 雇用者所得 | 雇用者所得 | 雇用者所得 | 賃金・俸給、社会保険料(雇用主負担)、その他の給与及び手当 | |||
| 営業余剰 | 営業余剰 | 営業余剰 | 営業余剰 | |||
| 資本減耗引当 | 資本減耗引当 | 資本減耗引当 | 資本減耗引当 | |||
| 資本減耗引当(社会資本等減耗分) | 資本減耗引当(社会資本等減耗分) | |||||
| 間接税(関税・輸入品商品税を除く。) | 間接税(関税・輸入品商品税を除く) | 間接税(関税・輸入品商品税を除く) | 間接税(関税・輸入品商品税を除く。) | |||
| (控除)経常補助金 | (控除)経常補助金 | (控除)経常補助金 | (控除)経常補助金 | |||
| 粗付加価値部門計 | 粗付加価値部門計 | 粗付加価値部門計 | 粗付加価値部門計 | |||
| 県内生産額 | 県内生産額 | 県内生産額 | 県内生産額 |