| 第4 新旧市区町村別一覧表 目次 | ||
| (統計表は「青い森オープンデータカタログ」に掲載) | ||
| 集計対象・統計表 | ||
| Ⅰ 農林業経営体 | ||
| 1 農林業経営体数 | ||
| (1)調査客体数 | ||
| (2)組織形態別経営体数 | ||
| (3)経営タイプ別経営体数 | ||
| (4)農林業従事人数規模別経営体数 | ||
| (5)投下労働規模別経営体数 | ||
| (6)経営耕地面積規模別、保有山林面積規模別の経営体数 | ||
| (7)農業従事人数規模別、林業従事人数規模別の経営体数 | ||
| (8)農産物販売金額規模別、林産物販売金額規模別の経営体数 | ||
| 2 土 地 | ||
| (1)経営耕地の状況 | ||
| (2)経営耕地面積規模別経営体数 | ||
| (3)経営耕地面積規模別面積 | ||
| (4)貸付耕地のある経営体数と貸付耕地面積 | ||
| (5)保有山林の状況 | ||
| (6)保有山林面積規模別経営体数 | ||
| (7)保有山林面積規模別面積 | ||
| (8)他に作業・管理を任せている保有山林面積規模別経営体数 | ||
| (9)他に作業・管理を任せている保有山林面積規模別面積 | ||
| (10)他から作業・管理を任されている山林面積規模別経営体数 | ||
| (11)他から作業・管理を任されている山林面積規模別面積 | ||
| 3 都道府県設定項目 | ||
| 都道府県設定項目 | ||
| Ⅱ 農業経営体 | ||
| 1 農業経営の特徴 | ||
| (1)組織形態別経営体数 | ||
| (2)農業投下労働規模別経営体数 | ||
| (3)農産物販売金額規模別経営体数 | ||
| (4)農産物販売金額1位の部門別経営体数 | ||
| (5)農業経営部門数別経営体数 | ||
| (6)単一経営経営体数 | ||
| (7)準単一複合経営及び複合経営経営体数 | ||
| (8)農業生産関連事業を行っている経営体の事業種類別経営体数 | ||
| (9)農業生産関連事業の売上合計金額に占める割合が8割以上の事業種類別経営体数 | ||
| (10)農業生産関連事業を行っている経営体の事業収入規模別経営体数 | ||
| (11)農産物出荷先別経営体数 | ||
| (12)農産物の売上1位の出荷先別経営体数 | ||
| (13)青色申告を行っている経営体の取組年数別経営体数 | ||
| (14)データを活用した農業を行っている経営体数 | ||
| 2 土 地 | ||
| (1)経営耕地の状況(経営耕地、うち所有、うち借入) | ||
| (2)経営耕地面積規模別経営体数 | ||
| (3)経営耕地面積規模別面積 | ||
| (4)経営耕地面積規模別経営体数(詳細) | ||
| ア 1ha未満 | ||
| イ 1ha~2ha未満 | ||
| ウ 2ha~3ha未満 | ||
| エ 3ha~4ha未満 | ||
| オ 4ha~5ha未満 | ||
| カ 5ha~30ha未満 | ||
| キ 30ha以上 | ||
| (5)所有耕地面積規模別経営体数 | ||
| (6)所有耕地面積規模別面積 | ||
| (7)借入耕地面積規模別経営体数 | ||
| (8)借入耕地面積規模別面積 | ||
| (9)貸付耕地のある経営体数と貸付耕地面積 | ||
| (10)貸付耕地面積規模別経営体数 | ||
| (11)貸付耕地面積規模別面積 | ||
| (12)田の経営耕地面積規模別経営体数 | ||
| (13)田の経営耕地面積規模別面積 | ||
| (14)経営耕地以外の土地等の状況 | ||
| (15)施設園芸に利用したハウス・ガラス室の面積規模別経営体数 | ||
| (16)施設園芸に利用したハウス・ガラス室の面積規模別面積 | ||
| 3 農作物 | ||
| (1)販売目的の作物の類別作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積 | ||
| (2)販売目的の稲・麦・雑穀の作物別作付経営体数と作付面積 | ||
| (3)販売目的のいも類・豆類の作物別作付経営体数と作付面積 | ||
| (4)販売目的の工芸農作物の作物別作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積 | ||
| (5)販売目的の野菜類の作物別作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積 | ||
| (6)販売目的の果樹類の栽培経営体数と栽培面積 | ||
| (7)販売目的の作物の作物別作付(栽培)面積規模別経営体数 | ||
| ア 水稲 | ||
| イ 稲(飼料用) | ||
| ウ 麦類 | ||
| エ 小麦 | ||
| オ ばれいしょ | ||
| カ かんしょ | ||
| キ 大豆 | ||
| ク 野菜類(計) | ||
| ケ 野菜類(露地) | ||
| コ 野菜類(施設) | ||
| サ 果樹類(計) | ||
| シ 果樹類(露地) | ||
| ス 果樹類(施設) | ||
| (8)販売目的の花き類・花木の作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積 | ||
| (9)販売目的の花き類の品目別作付(栽培)経営体数 | ||
| (10)販売目的のその他の作物の作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積 | ||
| (11)有機農業に取り組んでいる経営体の取組品目別作付(栽培)経営体数と作付(栽培)面積 | ||
| 4 家畜等 | ||
| (1)家畜等を販売目的で飼養している経営体数と飼養頭羽数 | ||
| (2)乳用牛を販売目的で飼養している経営体数と飼養頭数 | ||
| (3)2歳以上の乳用牛の飼養頭数規模別経営体数 | ||
| (4)肉用種の牛を販売目的で飼養している経営体数と飼養頭数 | ||
| (5)肉用種の子取り用めす牛の飼養頭数規模別経営体数と飼養頭数 | ||
| (6)肉用種の肥育中の牛の飼養頭数規模別経営体数と飼養頭数 | ||
| (7)和牛と乳用種の交雑種の牛を販売目的で飼養している経営体数と飼養頭数 |