| 表3:平成17年基準及び平成22年基準業種別ウェイト比較表 | ||||||||||
| 業種分類 | 平成22年基準 | 平成27年基準 | ウェイト 増減 | |||||||
| 適用 | 付加価値額 | 付加価値額 | ||||||||
| ウェイト | ウェイト | |||||||||
| 鉱工業 | 新系列追加 | 10000 | 10000 | |||||||
| 製造工業 | 〃 | 9933.8 | 9923.5 | -10.299999999999272 | ||||||
| 鉄鋼業 | 現行通り | 1200.9 | 270.5 | -930.4000000000001 | ||||||
| 非鉄金属工業 | 〃 | 344.3 | 343.2 | -1.1000000000000227 | ||||||
| 金属製品工業 | 〃 | 367.6 | 480.99999999999994 | 113.39999999999992 | ||||||
| はん用機械工業 | 新規採用 | 30.7 | 72.5 | |||||||
| 生産用機械工業 | 〃 | 278.4 | 275.00000000000006 | |||||||
| 業務用機械工業 | 〃 | 1005.1 | 931 | |||||||
| 一般機械工業 | 分割 | |||||||||
| 電気機械工業 | 現行通り | 429.2 | 470.30000000000007 | 41.10000000000008 | ||||||
| 情報通信機械工業 | 〃 | 102.7 | 43.89999999999999 | -58.80000000000001 | ||||||
| 電子部品・デバイス工業 | 〃 | 1048.2 | 1346.1 | 297.89999999999986 | ||||||
| 輸送機械工業 | 〃 | 342.7 | 557.1999999999999 | 214.49999999999994 | ||||||
| 精密機械工業 | 統合 | |||||||||
| 窯業・土石製品工業 | 現行通り | 371.3 | 413.09999999999997 | 41.799999999999955 | ||||||
| 化学工業 | 〃 | 336.3 | 440.29999999999995 | 103.99999999999994 | ||||||
| 石油・石炭製品工業 | 〃 | 90.6 | 51.6 | -38.99999999999999 | ||||||
| プラスチック製品工業 | 〃 | 106.4 | 101.60000000000001 | -4.799999999999997 | ||||||
| パルプ・紙・紙加工品工業 | 〃 | 722.3 | 663.7 | -58.59999999999991 | ||||||
| 繊維工業 | 〃 | 375.2 | 434.2 | 59 | ||||||
| 食料品工業 | 〃 | 2410 | 2442.2000000000007 | 32.20000000000073 | ||||||
| その他工業 | 〃 | 371.9 | 586.0999999999999 | 214.19999999999993 | ||||||
| ゴム製品工業 | 〃 | 35.6 | 24 | -11.600000000000001 | ||||||
| 皮革製品工業 | 〃 | 8.1 | 0.1 | -8 | ||||||
| 家具工業 | 〃 | 47 | 82.69999999999999 | 35.69999999999999 | ||||||
| 印刷業 | 〃 | 137.4 | 272.4 | 134.99999999999997 | ||||||
| 木材・木製品工業 | 〃 | 85.4 | 132.39999999999998 | 46.99999999999997 | ||||||
| その他製品工業 | 〃 | 58.4 | 74.5 | 16.1 | ||||||
| 鉱業 | 〃 | 66.2 | 76.5 | 10.299999999999997 | ||||||
| 公益事業(参考) | 〃 | 901.6 | -901.6 | |||||||
| 産業総合(鉱工業、公益事業:参考) | 〃 | 10901.6 | -10901.6 | |||||||
| 新聞・出版業(参考) | 廃止 | |||||||||
| 一般機械工業(旧分類:参考) | 新規採用 | 1002.3 | ||||||||
| 精密機械工業(旧分類:参考) | 〃 | 253 | ||||||||
| 電気機械工業(旧分類:参考) | 廃止 | |||||||||
| 機械工業(参考) | 〃 | |||||||||
| 表4:特殊分類区分及び定義 | ||||||||||
| 分類 | 定義 | |||||||||
| 最終需要財 | 鉱工業または他の産業に原材料等として投入されない製品。ただし、 | |||||||||
| 建設財を含み、企業消費財を除く。 | ||||||||||
| 投資財 | 資本財と建設財の合計。 | |||||||||
| 資本財 | 家計以外で購入される製品で、原則として想定耐用年数が1年以上の | |||||||||
| 比較的購入価格が高いもの。 | ||||||||||
| 建設財 | 建築・土木工事用の資材及び建築物に対する内装品。 | |||||||||
| 消費財 | 家計で購入される製品(耐久消費財と非耐久消費財の合計)。 | |||||||||
| 耐久消費財 | 原則として想定耐用年数が1年以上の比較的購入価格が高いもの。 | |||||||||
| 非耐久消費財 | 原則として想定耐用年数が1年未満または比較的購入価格が低いもの。 | |||||||||
| 生産財 | 鉱工業及び他の産業に原材料等として投入される製品。ただし、企業 | |||||||||
| 消費財を含み、建設財を除く。 | ||||||||||
| 鉱工業用生産財 | 鉱工業の生産工程に原材料、燃料、部品、容器、消耗品、工具等とし | |||||||||
| て再投入される製品。 | ||||||||||
| その他用生産財 | 非鉱工業用の原材料、燃料、容器、消耗品及び企業消費財。 |