データカタログ

HOMEデータカタログ龍馬山義経寺

龍馬山義経寺

いいね! 0

自刃を逃れた源義経は実は生きており、この地を訪れていたという伝説があります。

荒れ狂う津軽海峡を渡り北の地に向かうため、義経はこの地にある奇岩の上に、彼の守り神であった観音様を安置し祈祷を行いました。

すると、3日3晩の祈祷が明けて翌朝、3体の龍馬がこの奇岩の岩穴に繋がれており、義経はその龍馬に乗って北の地へ飛び立って行きました。

この事から、人々はこの奇岩を厩石、この地を三厩と呼ぶようになりました。

(後の三厩村、現在は合併により外ヶ浜町三厩)

それから500年後の江戸時代初期、この地を訪れた円空は、厩石の上に観音像を見つけ、この伝説を知りました。

その観音像を祀るため、円空はこの厩石に隣接する山にお堂を建立しました。それが現在の龍馬山義経寺です。

リソース

リソース

龍馬山義経寺 - 義経寺 - 0106A (ZIP 外部リンク)
龍馬山義経寺 - 義経寺 - 0109A (ZIP 外部リンク)
龍馬山義経寺 - 義経寺 - 0110A (ZIP 外部リンク)
龍馬山義経寺 - 義経寺 - 0111A (ZIP 外部リンク)
龍馬山義経寺 - 義経寺 - 0115A (ZIP 外部リンク)
龍馬山義経寺 - 厩石 - 0201A (ZIP 外部リンク)
龍馬山義経寺 - 厩石 - 0203A (ZIP 外部リンク)
龍馬山義経寺 - 厩石 - 0204A (ZIP 外部リンク)
No
0000001863
API
c646881a-b9d5-49b5-8202-d9f8d2f84e0c
市区町村名
外ヶ浜町
都道府県又は市区町村コード
023078
データ作成者
青森県 企画政策部 広報広聴課 広報グループ
合計ダウンロード数
22968回
作成日時
2023-03-30
更新日時
2023-03-30

関連アプリ

関連アプリ

関連アイデア

関連アイデア