データカタログ

HOMEデータカタログ津軽塗・漆掻き - 漆林 - 0101A

津軽塗・漆掻き - 漆林 - 0101A

いいね! 0

津軽塗は、弘前を中心に津軽地方で作られてきた我が国最北端の伝統漆器で、唐塗・七々子(ななこ)塗・錦塗・紋紗塗といった4つの技法を基本とした多彩な塗と丈夫さが特長です。漆掻きは、6月後半~10月頃行われる漆の木の樹液を採取する作業です。専用の道具(タカッポ、掻きカンナ、掻きヘラ、掻き鎌)を用いて、木の状態や体質、気候などに合わせて行います。【動画情報(csv)/動画(m4v)】

あおもり映像素材ライブラリーの利用については以下を確認ください。

https://opendata.pref.aomori.lg.jp/privacy.html#agreement

リソース

リソース

10092801416501A-0101A.csv (CSV 891バイト)

(1)csv形式のファイルに記載している緯度/経度情報は、撮影地点ではなく関係施設等の位置情報の場合があります。

(2)オリジナルの動画ファイルは「あおもり映像素材ライブラリー」で公開しているmov形式及びwmv形式のファイルです。

当サイトで公開している動画ファイルは、情報システム課がオリジナルファイルをm4v形式に変換したものです。

10092801416501A-0101A.m4v (M4V 27.3MB)

(1)csv形式のファイルに記載している緯度/経度情報は、撮影地点ではなく関係施設等の位置情報の場合があります。

(2)オリジナルの動画ファイルは「あおもり映像素材ライブラリー」で公開しているmov形式及びwmv形式のファイルです。

当サイトで公開している動画ファイルは、情報システム課がオリジナルファイルをm4v形式に変換したものです。

No
0000000339
API
6cb713e6-ce73-47a6-a4e3-987337ce81d9
市区町村名
弘前市
都道府県又は市区町村コード
022021
データ作成者
青森県 企画政策部 広報広聴課 広報グループ
合計ダウンロード数
1162回
作成日時
2015-10-27
更新日時
2015-10-27

関連アプリ

関連アプリ

関連アイデア

関連アイデア