データカタログ

HOMEデータカタログ学校基本調査-2024年5月(令和6年5月)

学校基本調査-2024年5月(令和6年5月)

いいね! 0

調査の目的:学校教育行政に必要な学校に関する基本的事項を明らかにすることを目的とする。

調査開始年:1948年(昭和23年)

結果の概要:令和6年度学校基本調査(確定値)が公表されました。

○学校調査

 在学者数は、高等学校(通信制)、特別支援学校及び各種学校を除き、各学校種で前年度より減少しました。

 小学校、中学校、専修学校及び各種学校の在学者数は本統計開始以来最少となりました。

○卒業後の状況調査

 中学校卒業者の高等学校等進学率は99.0%、卒業者に占める就職者の割合は0.2%となりました。

 高等学校卒業者の大学等進学率は54.4%、卒業者に占める就職者の割合は23.5%となりました。

次回公表予定日:2025年(令和7年)12月

リンク先:令和6年度学校基本調査結果

アドレス:https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00400001&tstat=000001011528

リソース

リソース

01-報告書-2024年(令和6年).pdf (PDF 690KB)
ダウンロード数
251回
作成日時
2025年2月10日
更新日時
2025年2月10日
02-統計表1-学校調査-2024年(令和6年).xlsx (XLSX 121KB)
ダウンロード数
257回
作成日時
2025年2月10日
更新日時
2025年2月10日
03-統計表2-卒業後の状況調査-2024年(令和6年).xlsx (XLSX 122KB)
ダウンロード数
245回
作成日時
2025年2月10日
更新日時
2025年2月10日
04-統計表3-不就学学齢児童生徒調査-2024年(令和6年).xlsx (XLSX 13.8KB)
ダウンロード数
234回
作成日時
2025年2月10日
更新日時
2025年2月10日
05-付表-時系列統計表-2024年(令和6年).xlsx (XLSX 43KB)
ダウンロード数
243回
作成日時
2025年2月10日
更新日時
2025年2月10日

関連アプリ

関連アプリ

関連アイデア

関連アイデア

調査周期
毎年
調査系統
国-県-市町村-調査対象
調査対象の選定方法
全数調査
No
0000002326
API
e633512e-3f0a-4403-8fa3-483cbed57230
No
0000002326
市区町村名(漢字)
青森市,今別町,蓬田村,外ヶ浜町,弘前市,黒石市,平川市,西目屋村,藤崎町,大鰐町,田舎館村,五所川原市,つがる市,鰺ヶ沢町,深浦町,板柳町,鶴田町,中泊町,十和田市,三沢市,野辺地町,七戸町,平内町,六戸町,横浜町,東北町,六ヶ所村,おいらせ町,むつ市,大間町,東通村,風間浦村,佐井村,八戸市,三戸町,五戸町,田子町,南部町,階上町,新郷村
市町村コード
022012,023035,023043,023078,022021,022047,022101,023434,023612,023621,023671,022055,022098,023213,023230,023817,023841,023876,022063,022071,024015,024023,023019,024058,024066,024082,024112,024121,022080,024236,024244,024252,024261,022039,024414,024422,024431,024457,024465,024503
作成日時
2025年1月29日
更新日時
2025年2月10日
データ作成者
青森県 総合政策部 統計分析課 経済・教育統計グループ