| 14 1類・2類・3類・4類・5類感染症(全数把握及び定点把握)及び食中毒患者数の推移 | |||||||
| (単位:人) | |||||||
| 類 型 | 感 染 症 名 | 平成16年 | 平成17年 | 平成18年 | 平成19年 | 平成20年 | |
| 【1類感染症】 | エボラ出血熱 | ||||||
| クリミア・コンゴ出血熱 | |||||||
| ペスト | |||||||
| マールブルグ病 | |||||||
| ラッサ熱 | |||||||
| 南米出血熱 | |||||||
| 痘そう | |||||||
| 【2類感染症】 | 急性灰白髄炎 | ||||||
| 重症急性呼吸器症候群 | |||||||
| 結核 | 238 | 472 | |||||
| ジフテリア | |||||||
| 【3類感染症】 | 腸管出血性大腸菌感染症 | 28 | 18 | 53 | 38 | 21 | |
| コレラ | 2 | 1 | 1 | ||||
| 細菌性赤痢 | 1 | 1 | 3 | 2 | |||
| 腸チフス | 2 | 1 | |||||
| パラチフス | 3 | ||||||
| 【4類感染症 | ウエストナイル熱 | ||||||
| 全数把握】 | エキノコックス症 | ||||||
| 黄熱 | |||||||
| オウム病 | 2 | 2 | |||||
| 回帰熱 | |||||||
| Q熱 | 1 | ||||||
| 狂犬病 | |||||||
| コクシジオイデス症 | |||||||
| 腎症候性出血熱 | |||||||
| 炭疽 | |||||||
| つつが虫病 | 6 | 18 | 28 | 12 | 17 | ||
| コクシジオイデス症 | |||||||
| ジアルジア症 | |||||||
| 腎症候性出血熱 | |||||||
| 髄膜炎菌性髄膜炎 | |||||||
| 先天性風疹症候群 | |||||||
| 炭疽 | |||||||
| テング熱 | |||||||
| 日本紅斑熱 | 1 | ||||||
| 日本脳炎 | |||||||
| ハンタウイルス肺症候群 | |||||||
| Bウイルス病 | |||||||
| プルセラ病 | |||||||
| 発しんチフス | |||||||
| マラリア | 1 | ||||||
| ライム病 | |||||||
| レジオネラ症 | 1 | 1 | 1 | 2 | |||
| E型肝炎 | 2 | ||||||
| A型肝炎 | 1 | 2 | 2 | ||||
| 高病原生鳥インフルエンザ | |||||||
| サル痘 | |||||||
| ニパウイルス感染症 | |||||||
| 野兔病 | 2 | ||||||
| リッサウイルス感染症 | |||||||
| レプトスピラ症 | |||||||
| ボツリヌス症 | |||||||
| 乳児ボツリヌス症 | |||||||
| 注:「結核」は平成19年から掲載 |